
|
|
|
|
|
特徴
岩手県は雑穀の国内生産量日本一で、県の特産品です。寒さが厳しく、元々作物が育ちにくかった為、古くから雑穀の栽培が盛んでした。現在では作付面積も少なくなり、市場にも出回りにくくなっています。こちらの商品はその貴重な地元産雑穀をふんだんに使用し雑穀独特の風味や歯ごたえを感じられるように加工し食べやすいお菓子にしたクッキー風おせんべいです。
使用している雑穀は、「そばの実」「紫黒米」「エゴマ(黒じゅうね)」「いなきび」「たかきび」の5種類です。5種類の雑穀の中でも、特に焼き上げた時の紫黒米(古代米)独特の紫色を表現したく試行錯誤の結果、納得のいく色にたどり着きました。紫黒米の"風味"と"色"そして、岩手ゆかりの作家「宮澤賢治」のアメニモマケズの焼印を押したおせんべいをお楽しみください。
PR
また、こちらの商品は第56回(平成27年度)全国推奨観光土産品審査会において連盟会長努力賞受賞の商品となっており、岩手県の観光土産品としても、各所でご愛顧頂いております。日頃のおやつやお茶うけとして、また、観光やビジネスでの出張帰りに職場やご近所へのちょっとしたお土産としてお手軽サイズです。(箱でも1枚ずつ個包装の為、個々に配布も可)