トップページ > カナンの園の歩み
第一期 居住施設・基幹施設整備
1972 (S.47) | 社会福祉法人「カナンの園」設立認可(11月) |
---|---|
1973 (S.48) | 児童施設(入所)「奥中山学園」開設(4月) |
1974 (S.49) | 奥中山学園作業学習棟(9月)落成 |
1975 (S.50) | 奥中山学園機能訓練棟(4月)落成 |
1978 (S.53) | 学校法人カナン学園「三愛学舎養護学校」開校(4月) 奥中山学園年長児生活寮(6月⇒1988年若木寮へ)落成 |
1980 (S.55) | 更生施設(入所)「小さき群の里」開設(4月⇒2009年発展的閉鎖) 三愛学舎新校舎落成(4月) |

第二期 自立生活の推進
1982 (S.57) | 有限会社「カナン牧場」創業(4月⇒2003年3月閉鎖) |
---|---|
1985 (S.60) | 小さき群の里:自活訓練棟@「あゆみ」 開設 記念館ぶどうの木落成(10月) |
1986 (S.61) | (地域生活支援)アフターケアー室開設(4月) |
1987 (S.62) | 「いわいの記念館」落成(11月) |
1988 (S.63) | 福祉ホーム「若木寮」開設(4月) 「第一次奥中山地域作業所」開設(4月⇒1992年ヒソプ工房分場に) |
1989 (H.1) | 「第一グループホーム」開設(4月) 三愛学舎作業教室棟増築落成(12月) |
1990 (H.2) | 「第二グループホーム」開設(10月) |
1991 (H.3) | 奥中山学園:自活訓練棟@「こかげ」(6月)開設 |
第三期 在宅・地域生活の推進
1992 (H.4) | 授産施設(通所)「ヒソプ工房」開設(4月) 「同上 奥中山分場」開設(10月⇒2000年シャローム分場に) |
---|---|
1994 (H.6) | 小さき群の里:自活訓練棟A「丘の家」開設 |
1995 (H.7) | 「第二次奥中山地域作業所」(4月⇒シャローム分場に) |
1996 (H.8) | 「三愛学舎養護学校」専攻科開設(4月) 奥中山学園:自活訓練棟A「ハンナ」開設 有限会社カナン牧場盛岡工場(⇒1999閉鎖) 喫茶「ハピネス」作業所(カナンの園保護者会 4月⇒1999閉鎖) |
1997 (H.9) | 「第三グループホーム」開設(10月) |
1998 (H.10) | 福祉工場 「カナン牧場」開設(6月) 「第四グループホーム」開設(4月) |
1999 (H.11) | 「第五グループホーム」開設(10月) 「第六グループホーム」開設(10月) 「地域療育等支援事業」開始(10月) 奥中山学園:自活訓練棟B「麦の家」開設(敷地外⇒2003里に移管) |
2000 (H.12) | 「第七グループホーム」(4月) 授産施設(通所)「シャローム」開設(4月) 同上「シャローム分場リサイクルセンター」開設(10月) |
第四期 脱施設の推進
2001 (H.13) | 「第八グループホーム」(4月) 「ヒソプ工房第一グループホーム」(4月) 「ハピネス作業所」開設(カナンの園保護者会4月) |
---|---|
2002 (H.14) | 「生活支援センター」開設(アフターケアー室改組) (年金組合“年金損失事件”5月) |
2003 (H.15) | (支援費制度開始 4月) 児・者短期入所事業開始(4月) 小さき群の里:自活訓練棟B「麦の家」開設 (敷地外⇒2005第九GHに変更) |
2004 (H.16) | 居宅介護等 (ホームヘルプ) 事業開始(6月) |
2005 (H.17) | 「ヒソプ工房第二グループホーム」開設(4月) 重度障害者等通勤対策助成福祉工場従業員宿舎開設(4月) 奥中山学園:自活訓練棟B「泉」(敷地外)開設 小さき群の里:通所部開始(6月 定員7名) 福祉工場二戸店開店(9月) 「第九グループホーム」開設 小さき群の里:入所定員5名減(10月) |
2006 (H.18) | (障害者自立支援法施行 4月&10月) 居宅事業、カナン牧場新事業移行(10月) 「奥中山学園」建替完了(11月) |
2007 (H.19) | 「カナン牧場」多機能事業所(就労継続A型、就労移行)(4月) 地域活動支援センター「ハピネス」開始(4月、保護者会より運営移管) 「小さき群の里」自活訓練棟(2棟)開設(11月) 「ヒソプ工房第三ケアホーム」開設(11月) |
2008 (H.20) | 「ヒソプ工房」生活介護事業所へ移行(定員40名、別館ハープ開設) |
2009 (H.21) | 入所更生施設「小さき群の里」閉鎖(2009.3.31) ⇒生活介護事業所「小さき群の里」開設(入所更生施設「小さき群の里」からの移行) ⇒共同生活介護事業所「ののさわ」開設(入所更生施設「小さき群の里」からの移行) 「シャローム」生活介護事業所「シャローム」へ移行(定員20名) 「同分場」就労継続B型事業所「ウィズ」へ移行(定員20名)10月 |
2010 (H.22) | 地域活動支援センター「ハピネス」閉鎖 ⇒「となんカナン」多機能型事業所(B型、就労移行)4月開設 CH「ハピネス」6月開設(盛岡第4ケアホーム) 奥中山学園作業棟改築(2月) |
2011 (H.23) | 奥中山学園児童ディサービス「ゆいまぁる」開始(5月) 「となんカナン」A型事業開始(8月) ののさわ事業所第3・第4CH(5月)新築 同 第5CH(8月)、第6CH(11月)新築 |
2012 (H.24) | 創立40周年記念事業 |
2013 (H.25) | 特定相談支援事業所「らぽーる」障害児相談支援事業所「むつび」開設 |
2014 (H.26) | 地域活動支援センター「ヒソプ工房」開設 |
2015 (H.27) | 法人組織機構再編「部局制」移行 新会計基準移行 |
2018 (H.30) | 小さき群の里建替完了 |
2020 (R.2) | 法人組織再編 |
※「障害者自立支援法」の施行により、現在は事業名が一部変更されていますが、表では当時の事業名で記述しています。
